まるべりー

徒然なるままに

コンビニ人間

f:id:nanashisantrou:20190404224221j:image

 

内容紹介
「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作

36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。

「いらっしゃいませー!!」
お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。

ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。

累計92万部突破&20カ国語に翻訳決定。
世界各国でベストセラーの話題の書。

解説・中村文則

 

感想

面白くはないが惹かれる文章。

共感は出来ないが納得できる内容。

本の中身は殆ど内容紹介に書いてある通りです。ネタバレになりますがどんでん返しのような展開は無いです。(人によるかもしれませんが)

「普通」に生きている私たちにとっては、何も共感は出来ないし面白みもない。しかし、「普通」とは何なのかということを深く考えるきっかけになる作品だと思います。

私自身「これが文学作品なのか」というのは悩んでいて、確実にフィクションなのですが妙な生々しさがあり、フィクションだと割り切れないようなリアリティを感じます。

読んだ後に考えるところが多く、学生の読書感想文の題材にピッタリなのではないだろうか。

 

「普通」とは何か?

この本のテーマの「普通とは何か」

主人公は本当に普通ではないのか。

そういう視点で考えてみた。誰しも自分が普通だと感じているが、どこか普通ではないような気がしてならない時期があったのではなかろうか。変わったことをする時期があり、それを事あるごとに「こんなことがあった」と茶化され、普通ではないような気分にさせられることもあるのではないか。

「普通」ならフォーマット化されていき、そんな気持ちも消えていくものだろうが、主人公はそんな気持ちを抱え続けているのだろう。そう考えると主人公も普通の人間であるという風に見ることも出来る。

 

最後に

私は(ある意味)楽しめました。文学としての面白みに溢れる作品だと感じています。しかし、普段本を読まない人や本を読んで考える習慣のない人が、気軽に読める作品ではないです。

薄く読もうと思えば薄く、重く読もうと思えば重くなる作品で、読む態度が必要になってくると思います。

是非、読み終わった後に反芻してみて下さい。